食と健康を学ぶ。
選ぶ力をつける。
New Yorkの
ヘルスコーチが伝える楽しく美味しい学び。
学校では学べない!食とヘルシーを楽しく学ぶ
Karada Detox
Event
Karada Detox
Event
食・健康事情が10年先を行くと言われるNYから
Mariコーチが来日して開催する人気のワークショップ。
学校では教えていない、
ヘルシーなライフスタイルを楽しむ方法や健康の価値、食の大切さ
NY市全体が力を入れて取り組む食育活動、その理由、真に健康になることの意味、
私たちが今考えるべきこと、マインドセット
子供と大人両方の食育・健康・予防医学・美容など、
楽しい学びと美味しい解決策盛り沢山でお届けします!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
NYの最新ヘルシー事情と
美味しい解決策が学べる
KDワークショップ
New!
Milk ミルクのお話
KD Kitchen人気レシピ "クリーミー”&ヘルシーな食事付き!
牛乳・飲む、飲まない!? さぁどっちにしよう?
牛乳は体に良い、カルシウムは牛乳から!そんな牛乳の"常識"がありながらも、牛乳離れが進むどんどん進むアメリカ。牛乳に一体何が起こっている?体に良いとされていた長年の牛乳説はこれからも信じて良いの? 飲むならどんな牛乳を選べばいい?
そして豆乳、ライスミルク、アーモンドミルクなどの代替えミルクもどんどん登場する今、一体どれを選べば良い? 今NYで注目を集めている「時代にあった最新の代替えミルク」など、牛乳や代替えミルクについての「今の真実」と、賢く美味しく摂取する方法を伝授します!

おにぎりから学ぶ
KD Kitchen人気レシピの食事付き!
日本人のソウルフード、おにぎりから健康を学ぶ
楽しく驚きの人気ワークショップ
みんなが大好きな日本人のソウルフード「おにぎり」。最近では自宅で作るよりコンビニで買って食べる方が圧倒的に多いと言う方も多いのではないでしょうか。しかしお家で手軽に作るおにぎりと、私たちが気軽に利用するコンビにのおにぎりには全く別ものであることをご存知でしょうか?
日頃気軽に食べているものの違いを知ることは、あなたの健康と幸せの分かれ道の岐路に立ち、あなたが望む人生を歩める道を選べるようになることに繋がります。
「知って良かった。食の大切さ、家族の大切さ、健康になることの大切さを改めて学ぶことができました。すごく美味しかった!これなら直ぐにお家で実行できる!」などの嬉しいレビューを頂くワークショップ。ご自身のため、そして大切な家族や周りの方の為に、ぜひお役立てください!

Oil・オイルを学ぶ
KD Kitchen人気レシピの食事付き!
NYのヘルスコーチが教える
避けたいオイル・摂りたいオイル
糖質が体に良くないと言われるのと同時に注目を集め始めたオイル。オイルは太るイメージも強いけど、どうやら体に良いらしい? そしてオメガ3にオメガ6。スーパーマーケットに売られている油のパッケージでもその表記を見かけるようになったけど、違いは何?どのオイルを避けて、どのオイルならオッケーなの? などなど、オイルの疑問を楽しく美味しくお勉強。
-
オイルの成分を理解
-
健康を維持できるオイルの選び方
-
アメリカで禁止されているオイルが日本では無法地帯の事実
-
賢くなる・記憶力もアップ!のための摂りたいオイルなど
簡単ヘルシー、心と体の両方でハッピーになれる
美味しい解決策と楽しい学びをお届けします!

お砂糖から学ぶ
砂糖は麻薬!? 摂れば摂るほど欲しくなる!?
お砂糖を知って賢く選べるようになる
楽しさと驚きの人気ワークショップ
糖質制限が流行り出したころから、私たちは砂糖について
あまり深く理解せず、ただお砂糖が悪いと決めつけてきました。しかし砂糖=甘味料は、私たちに幸福感を与えてくれる大切な調味料でもあります。
お砂糖が体に与える影響は?どうして太るの?
お甘いものが止められない本当の理由は?
体に悪い影響を与えない代替えの甘味料は?
「お家で使う甘味料の種類を変えました。甘いものが好きなので、諦めなくていい方法を学べて良かった」などなど、嬉しい感想が続々と届くKDお砂糖のワークショップ。納得できる学びと、皆さんがハッピーになる甘味料の賢い選び方を、美味しい解決策と共にお届けします!
It Was Fun!!
参加者の声

Mさん
日曜日に子ども3人を引き連れ食育ワークショップに参加NY在住のマリコーチが名古屋にいらっしゃると知り、子ども3人連れてでもどーーーーーしても参加したかった。というのも、子供のうち一人が休日、私の目の届かない時にコンビニ食を食べてるよう。そのせいか肘、膝の内側が肌荒れしだしアトピーにならないかリアルタイムで心配だった。私が神経質に言うよりも良い機会だ!と感じての参加決意。内容は、午前は子ども向けに「お砂糖のこと」、午後は大人向けに「コンビニおにぎり(添加物)のこと」でしたが内容がとっても濃かった!!最先端を行くNYでは食育が盛んでお砂糖の摂取については注意喚起があちこちで起こっているそう。子どもに夜、お砂糖の入った物は食べさせないのが当たり前。なぜなら子どもが夜に興奮状態になるから。また摂取のし過ぎは、脳への影響もあることが問題視されてるようです。日本はまだまだ。。そして初めての出会いなのに、懐かしさを感じたお品が" モラセス "。これ、サトウキビの汁を煮詰めて砂糖にする時に出る物だそうで、私、島でよく食べてた!固まる寸前のトロトロしたものをオバアが割り箸にクルクル巻いて水飴みたいにして食べてたことも、こんなことを懐かしがりながらシンプルなおやつではなく、添加物を使ったお菓子が溢れてる今、子どもの為に親の私が学び教えて行かなくてはと、その日の帰りに、会場の下にあるオシャレなスーパーで子ども達に「プリン買う?」と聞くと「お砂糖たくさん食べるから、いらない」と。また次男はお砂糖摂りすぎた時のリスクをお友達にお話をしたいようで、ワークショップで名前を貼ったように自分で名札を作って胸に貼り登園しました!ワークショップで試食したグリーンスムージーとチョコムース(アボカド入り)、サラダなどなど、栄養もあり罪悪感まったくなしで美味しくいただきました!マリコーチを始め、主催してくださった方々、本当にありがとうございました!

Nさん
昨日は清々しい秋晴れの名古屋で、NY在住のヘルスコーチMariさんのワークショップに参加してきました。テーマは「お砂糖」。私、甘いものが大好き。チョコがやめられません。食後には甘いものが欲しくなる。そんな母だから、当然のように3歳年少ムスコも甘いものが大好き・・・(ムスコはあんこ派)お砂糖って身体に悪い(らしい)。茶色いお砂糖なら大丈夫(らしい)。ヤクルトならなら身体にいいよね。お砂糖が良くないのは知っている。だから、それなりに選んでる「つもり」・・・。うん、ワークショップを受ける前の私をはったおしてやりたいーっ!日々の食品にたくさんの砂糖が含まれていることを可視化した時の驚き。完全に「知ってるつもり」になってました。自分の中で全然腹落ちしてなかった。どうしてお砂糖がいけないの?じゃあ、何をどうやって選べばいいの?そんなことを子どもでもわかるように、Mariコーチがわかりやすく教えてくださいました。今回の気づきは、「本物」はきちんと満足感が得られること、自分が「良い」と思って選んでいたものが良いものではなかったこと。Mariコーチが仰るように、知ることで選び方が変わる。消費者が変われば、流通される商品も変わる。安心なものが当たり前に店頭に並ぶ、そんな世の中になってほしい。だから、私は選び方をもっと変えようと思う。Mariコーチ、インストラクターの佳美さん、主催してくださった方、ご一緒してくださった皆様、本当にありがとうございました!またお目にかかりたいです!MariコーチのHealthyでSexyでHappyな雰囲気にすっかり魅了された私です♡

Sさん
大阪 / 30代
『どうしてを考えられる人、そして伝える側へ』今日は自然学校の稲刈りを欠席させていただきまして、ニューヨークから来てくださったMariコーチによる『お砂糖から学ぶ』ワークショップに参加させていただきました。娘が行きたい!と熱望したため親子向けワークショップのほうに参加希望をしたのですが、いつも元気な娘が珍しく発熱!というとこで私だけの参加となりました。これまでは自分の知識と自己満足のために食育セミナーやワークショップに参加し、意識してきましたが、今回は『伝える側になったら』という姿勢で学ばせていただきました。今は意識すれば食育や添加物の情報は入ってきますよね。でもなぜそれがよろしくないのか、分かっていても続かないのはなぜなのかを考えながら受講できたと思ってます。添加物を取らない食事、クリーンイーティングを今の生活に取り入れていくには「添加物ってこんなモノです!」という男性的な科学・理論的思考も必要ですが、Mariさんのような素敵に学び続ける女性からの発信と無理のない指導、コーチング、そしてオシャレなレシピが日本に住む多くのお母さんたちに広めるのにとーっても必要だ!と思いました。『アボカドのチョコレートムース』とても食べ応えがあって美味しかった♡チョコレート好きな娘に食べさせてあげよーっと。娘は市販のペットボトルジュースは飲みませんし、白砂糖のお菓子も自分からはほとんど食べませんが、チョコレートは大好き。白砂糖のお菓子もいただいた時は食べますし、今後も成長とお付き合いに伴って食べたくなったり食べる機会も出てくるでしょう。そんな時「それって美味しくないよね」「何で作られるか知ってる?」って話せるお友達が、今よりたくさんいたらいいなという願いを実現させたいので、私はMariさんのご活躍をこれからも応援します。Mariさんをニューヨークから召喚してくださった主催者のお二人に感謝いたします!

Yさん
『ただのお料理教室じゃない!人生の質が変わっちゃう!!』NYからMariコーチをお招きして開催した食育ワークショップ。大人気のMariさんのもとにはセミナーの依頼もたくさん来るそうですが、『精査するので事前に内容を教えてください』と言われることもあるそう。そんな伝えたいことも伝えられないセミナーはお断り!!だそうで。うんうん。確かに。ここまで真実を開示してくれる人はいないと思う。身体に良い!!とされいる○カリやカロリー○○○など、美意識が高いからこそ手がでるコラーゲン○○○○やコンビニで売ってるスムー○○。全部!あかんやん!!全然身体に優しくない!!1日の平均的な食事を角砂糖○個分に換算したり、美意識高い系女子のオシャレ&お肌に良いと思われる食事も胃の中でこんな状態になってるの!?見てもわかるし、何より解決策としてのお食事が美味しすぎる!簡単・おしゃれ・美味しい!!子どもも大人も夢中になって食べてました。安い・うまい・早いに惑わされず賢い消費者になります。

Tさん
『ココロは自分軸。でもカラダの軸は、他人任せ という世の中の不思議』~日本のコンビニのおにぎりをリアルに作ってみた!~ JJでも紹介された「KD Kitchen 」 。その「KD Kitchen」のCEO で、ヘルスコーチのMariさんのセミナーへ行ってきました!ニューヨークの「Clean eating」(添加物なし、食材のクオリティにこだわって食べる)を軸に、ニューヨークの最新健康美情報もお話ししてくれるので、めちゃ面白いんです!私が参加した 「コンビニおにぎり」セミナーはコンビニおにぎりのレシピを忠実に再現。魔法の粉々をINし、実際にリアルに作り食べる。さらには、ふつーの家庭で作る手作りおにぎりと食べ比べる という(全く違う、、)。 ありそうでなかったセミナーでめちゃくちゃ楽しい!近年、『自分のココロは自分のものだー!』みたいな素晴らしいムーブメントがありますが、じゃぁ、カラダはどう?? 実は、まだまだ、病気になったら、病院で治すもの病気になったら、薬買って飲んで治すもの、検診にいって、早期発見!みたいな『病気になってから』誰かにお願いします!ってものばかり。。なぜかカラダは 当たり前に、全他人任せなんですよね。つまり、一番大切な自らが健康でいるための方法とか自分や家族のカラダを喜ばせる方法とかがすっぽり抜けてるような??じゃぁ誰にその方法を聞いたら?って話になるんですが。堅苦しい学びが苦手な方も多いと思いますが、その辺もマリさんのセミナーは、クリアしてて楽しく&美味しく 学べるのも特徴!!ちびっ子のいるママや健康美に関心がある女性はもちろん、セラピストやエステティシャンなど、健康美ケアのプロにもとってもオススメのセミナーです♡ Mariさん、今回も素敵な情報をありがとうー!!そして主催して下さった方、ありがとうございました!
Let's Learn & Have Fun!!
Mariコーチと楽しく美味しく学ぶ!
Milk・おにぎりから学ぶ・オイルから学ぶ・お砂糖から学ぶの4つです。
親子向けから大人向けまで、幅広い年齢層で楽しく学んでいただけます。
ご希望のワークショップをお知らせください。