わたしたちは患者さんの
トータルヘルスケアを
サポートします

当院では、歯科診療、口腔健康管理はもちろん、日々の生活から患者さんの健康な心身をサポートし、予防や治療成果の促進をお手伝いしています。

お口の健康は
日々の生活でつくられる

 

大切な栄養を身体に取り込む、美味しいものを食べる、素敵な笑顔がこぼれる、誰かと楽しくお話しをするなど、私たちの口は健康で幸せな人生を送るためにとても大切な役割を果たしています。大切な口の健康を維持するために、ブラッシングなど、口腔ケアを行うことは必要不可欠ですが、口腔ケアに加え、みなさんが日々摂取する食事や運動、質の高い睡眠、ストレスケアを中心としたヘルシーなライフスタイルを実践することで、さまざまな口腔トラブルを未然に防いだり、治療効果を促進させることが期待できます。日本人の多くが歯を失う原因となっている歯周病や、それが原因で起こる認知症や心筋梗塞、動脈硬化症、肺炎、糖尿病などの深刻な問題も、ヘルシーなライフスタイルを併せて実践することで免疫力が上がり、予防や二次的な病気に発展することを防げることが大いに期待できます。ぜひ私たちと一緒に、口腔ケアに加え、ヘルシーなライフスタイルを楽しく学んでいきましょう。

What’s cooking?

March Recipe

4月のレシピ

NYのミシュラン出身シェフや管理栄養士、ヘルスコーチが皆さんの健康と幸せを願って作る、無添加・簡単・大満足の美味しいレシピ!ヘルシーな口腔環境の維持と改善に役立つ、そして何より安心と幸せが広がるレシピをお楽しみください。

ご紹介するレシピは三大アレルゲン対応です。
(小麦・卵・乳製品不使用)

バナナと豆腐、米粉の
チョコレートチャンクスコーン

  • • バナナ(熟れたもの) 1本

    • 木綿豆腐       150g

    • ココナッツシュガー  大さじ1.5

    • ココナッツオイル   大さじ1

    • チョコレート     50g

    • 米粉         100g

    • ベーキングパウダー  小さじ1

    • シーソルト      少々

    • Love  ♾️   

  • ①オーブンは180℃ (360℉) に熱しておく。

    ②チョコレートは1cm角に切る。

    ③バナナをボウルに入れてフォークで潰す。

    ④③木綿豆腐を加え、豆腐を潰しながらバナナと混ぜ合わせる。

    ⑤④に米粉、ココナッツシュガー、ココナッツオイルを加えて混ぜ合わせる。次にベーキングパウダーを加え、さらによく混ぜ合わせる。

    ⑥⑤にチョコレートを加えて混ぜ合わせる。

    ⑦厚さ3cm程の丸や三角の好きな形に成形し、クッキングシートを敷いた天板にのせ、 180℃ (360℉) のオーブンで20〜30分焼いたらできあがり。

  • バナナはでんぷんやショ糖、果糖、ブドウ糖などを含む、素早く質の高いエネルギーを補給できる果物です。余分なナトリウム(塩分)を排出させるカリウムも多く含み、高血圧や長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ効果があります。

  • エネルギー:890kcal、たんぱく質:21.4g、脂質:25.4g、炭水化物:148.3g、カルシウム:390mg、鉄:4.3mg、レチノール活性当量:39μgRAE、ビタミンB1:0.33mg、ビタミンB2:0.33mg、ビタミンC:19mg、食塩相当量:1.1g

    *調味料の少々や適量は0.3gで計算しています。

★ご紹介するレシピは三大アレルゲン対応(小麦・卵・乳製品不使用)をしておりますが、ご自宅で使う調味料や食材などに小麦・卵・乳製品が使われている場合もあります。原材料を確認して作るようにしましょう。万が一アレルギー症状を発症された場合、せこぐち歯科では責任を負いかねます。

★ KD ENGLISH

★ KD ENGLISH

健康をもっと楽しく学ぼう!

世界の共通語である英語が話せるようになると、出会える人の数も増えるし、ワクワクが沢山増えそうですよね!というわけで、今月の楽しい学びとして、ご紹介するレシピ「バナナと豆腐、米粉のチョコレートチャンクスコーン」に使う材料を英語でも学んでみましょう♫ 

Enjoy!

April
Health Tip

4月のヘルスチップ

食べ物の色

トマトってどうして赤いの?どうして野菜や果物はカラフルな色が沢山あるの?と思ったことはありませんか?野菜や果物の色には理由があるんです。というわけで、今月は食べ物の色について学びましょう!

 

▶︎野菜や果物がカラフルな理由

例えばトマト。鮮やかな赤色を見ているだけで元気が湧いてきますが、トマトが赤い理由、実は「トマトが自分の身を守るため」と言われています。 

私たちは暑い日に帽子や日傘を使い、水分補給や室内で身を守ります。しかし、植物はどんなに暑い日でも移動することができません。そこで、紫外線や雨による酸化を防ぐ抗酸化力、抗菌作用を自ら持ち、臭いを出して害虫や動物を遠ざけるなど、自分自身を守るために植物自ら「フィトケミカル」という成分を作り出します。そしてファイトケミカルの成分は、野菜や果物の色や香り、味となって表れます。ちなみに「フィトケミカル」の"フィト"には「植物の」そして"ケミカル"には「化学・化学物質」という意味があります。

▶︎私たちの体内におけるフィトケミカルの効果

以前お届けした学びでもご紹介しましたが、フィトケミカルの最も期待されている健康への効果は「抗酸化作用」です。細胞を傷つけて老化を早め、がん、認知症、動脈硬化や高血圧など様々な病気を引き起こす原因と活性酸素から体を守るために、フィトケミカルを多く含んだ野菜や果物を摂取すると、酸化はもちろん、病気や炎症を防ぐことができると期待されています。口腔におけるフィトケミカルの効果としては、口腔がんや歯周病の予防がありますが、歯の治療に使われることもあるハーブの「クローブ(ちょうじ)」にもフィトケミカルの一種オイゲノールが含まれ、歯痛や歯肉炎の緩和に効果があるとされています。

 

▶︎フィトケミカルの色素と種類

野菜に含まれている色素の成分は、大きく分けて赤・オレンジ・黄・緑・紫の5色、アクの成分を黒、香りの成分を白とした、合計7色に分けることができ、それぞれの色素によって働きも異なります。ではフィトケミカルの色素と種類、それらが含まれる野菜や果物をみてみましょう。

◉ 赤色:

・リコピン:トマト、赤色パプリカ、スイカ、グレープフルーツなど

・カプサイシン:赤唐辛子など

 

◉ オレンジ色:

・ゼアキサンチン: とうもろこしやマンゴー、黄色パプリカなど

・β-カロテン:にんじん、かぼちゃなど

 

◉ 黄色:

・フラボノイド: いちじく、柑橘類、玉ねぎ、りんごなど
・ルテイン:とうもろこしや卵黄、にんじん、かぼちゃなど

 

◉ 緑色:

・クロロフィル: ほうれん草や小松菜、春菊、ブロッコリーなど

 

◉ 紫色:

・アントシアニン: ブルーベリーや黒豆、紫たまねぎ、紫キャベツ、紫いもなど

 

◉ 黒色:

・クロロゲン酸: コーヒー豆、じゃがいも、さつまいも、りんご、ごぼうなど 
・カテキン:緑茶、紅茶、ウーロン茶、ほうじ茶など

 

◉ 白色:

・硫化アリル: 玉ねぎ、ねぎ類など
・イソチオシアネート:大根やわさび、かぶ、キャベツ、ブロッコリーや小松菜など

 

 

参考:栄養素図鑑と食べ方テク(朝日新聞出版) 

 
 
▶︎私たちの食欲にも関連している色

食べ物の色は、私たちが「おいしそう」と感じることにも深く関連しています。私たちは料理のおいしさを「味覚、嗅覚、触角、視覚、聴覚」という五感で判断していますが、その中でも視覚情報は87%を占めていると言われています。また一般的に、暖色で色が濃いほど美味しそうに見えると言われています。例えば、卵は、黄身の色が濃いものと薄いもの、どちらが美味しそうかという調査では、色が濃い卵を美味しそうに感じる人が圧倒的に多いという結果が出ています。(実際は、味と色は関係ありません。)
反対に食欲が落ちる色もあります。それは、自然の食材の中に存在しない「青色」です。青に近いとされる茄子やブルーベリーは紫色ですが、食材として「青」を見ることなく進化した人間は青い食べ物を見ても、脳が食べ物ではない、つまりおいしくないと勝手に判断してしまうといわれています。余談ですが、作業用ゴム手袋が青色なのは、手袋の切れ端が間違って混入しても発見しやすいからだそうです。
  

 

▶︎色の工夫で食欲が調整できる

色の効果を利用して食べ物を美味しそうに見せる工夫はあちこちでされています。例えば、緑色のサラダに赤色のトマトをプラスしたり、赤身の刺し身にしその葉を添えるなどです。赤と緑は「補色」の関係で、両方の色を引き立たせる働きがあります。お皿の色で食事を演出するのも色の効果を利用しています。ファーストフード店のフレンチフライが入っている紙の容器に赤色が使われているなど、食欲を増進させるための色の工夫を沢山見かけることができます。反対に、ダイエットをしたい時は青色などの効果を使って食欲を抑えることもできると言われています。

 

▶︎ヘルシーな食事を色で楽しむ工夫

豊富な種類の野菜や果物で色鮮やかな食事を用意すると、さまざまな栄養素を獲得できることはもちろん、食事を一層楽しめるようになるなど、健康な心身を維持できることは間違いありません。他にも野菜や果物のカラフルな色に含まれるフィトケミカルは、歯周組織を守ってくれるなど、健全な口腔環境の維持に大いに役立ちます。日々の食事作りの際に、ぜひ食事の色も考えたポイントを盛り込んでみてくださいね!

 

Health Education

KD School

せこぐち歯科では、患者様のヘルシーなライフスタイルを促進するため、ホリスティックヘルスをベースとした、楽しく日々の生活に役立つ健康教育をご提案しています。子供から大人まで、みんなで学べる身体の学びや健康を促進する簡単で美味しいクッキングクラスをお楽しみください。

KD Schoolは、子供と大人を対象に、一生健康で幸せに生きるために絶対に知っておいた方がいい体のこと、心のこと、質の良い選択力が身につく方法が継続的に学べるオンラインスクールです。長年の経験を培ったヘルスコーチや医師、看護師、管理栄養士、保育士、シェフなどが力を合わせ、身体や心に起こる現象、現代人が抱えやすい病気や不調について、さらに日々の生活を楽しみながら健康維持できるホリスティックヘルスのアプローチ方法やクッキングスキルがアップする料理教室などを楽しさいっぱいにお届けしています。さらに健康の取り組みを実践する上で最も必要となる「わたしの幸せとはなにか?」をあぶり出す「わたし哲学」も盛り込み、あなたにピッタリ合う実行可能な「あなたの幸せのためのヘルシーライフスタイル構築」をお手伝いをします。子供も、大人も。今健康な人も、今トラブルを抱えて健康を目指したい方も。一生涯役立つ「あなたが幸せに生きるための学び」として、ぜひお役立てください。

〒590-0141 大阪府堺市南区 桃山台2-3-4 ツインビル桃山パート2・1F

Tel: 072-293-4180

平日 :9:30-13:00 15:00-20:00
土曜日:9:30-13:00 14:30-17:00
休診日:木・日・祝日
【最終受付は30分前です】