KD School
Blossom
October
10月のクラス
お申し込み前に、必ずこちらをお読みいただき、内容に同意の上ご参加ください。
Blossom・10/18 @ 10am
-
いつまでも若々しく、元気に活動ができる身体と心を維持できる「わたし」を目指します。身体のことや生活における健康な心身を維持する方法を学びたい方、身体に起こる現象や病気のことを学び、予防に役立てたい方など、包括的にヘルシーなライフスタイルを楽しく定着させたい大人の方におすすめするクラスです。
▶︎学び(月1回・ライブ & 録画ビデオ):ホリスティックヘルス、哲学、解剖生理学、基礎医学を組み合わせた学びで、大切な身体や心を学び、考え、日々の生活で健康と幸せが維持できる知識とスキルを手に入れます。▶︎食事・レシピ: 健康な心身を維持するために必要不可欠なヘルシーな食事のレシピをご紹介します。無添加、簡単、美味しくシンプルな食事は、NYのミシュランシェフやヘルスコーチ、管理栄養士が手掛けています。どうぞお楽しみください!
▶︎いつでも学べる学習ビデオ(過去2ヶ月分) 当月お届けするライブクラス以外にも、過去2ヶ月分のクラスビデオをお届けします。用事をしながら、通勤途中など、自分の空いた時間を利用して学習をお楽しみください。
-
▶︎KDホリスティックヘルスコーチ:黒田マリ
▶︎KDドクター:北出佐知子(基礎医学担当)
▶︎KDナース:清美カヴァーディル(解剖生理学担当) -
クラス中のお料理はありません。メンバー専用ページでレシピをお届けしています。
-
健康教育の大切さを広げるため、クラスの様子をSNSやYouTubeなど、こちらが判断する場所でシェアさせて頂くことがあります。ご希望の方はボカシを入れさせていただきます。クラスの最初に確認をしますのでお知らせくださいませ。また一旦シェアしたものを後から削除するなどはできませんので、あらかじめご了承くださいませ。
What’s cooking?
KD Recipe
10月のKD Kitchenレシピ
NYのミシュランレストラン出身、セレブの専属シェフとしても活躍してきたマットシェフ、そしてヘルスコーチMariが、皆さんの健康と幸せを願って作る・無添加・簡単・大満足の美味しいレシピ。日本の食材ってこんな風に使えるの!?簡単なのに洗練されていてパーティーでもみんな大喜び!と大人気のヘルシーファンシーレシピをお楽しみください。
チアクラッカー
-
・ アーモンドフラワー・・・50g
・ チアシード・・・25g
・ 水・・・130ml
・ オリーブオイル・・・40ml+少量
・ シーソルト・・・小さじ1/4
・ お好みのスパイス(コショウ、カレー粉、パプリカ、シナモン等)・・・2.5g
・ LOVE・・・∞
-
①ボウルに全ての材料(オリーブオイルは40ml)を入れてよく混ぜ合わせ、30分寝かす。(蓋、ラップ等はせずに寝かす)
②オーブンを150度に温める。
③オーブントレイを裏返し、裏返したトレイの上にクッキングシートを敷く。クッキングシートの表面にオリーブオイルを少量垂らし、指を使ってシート全体に塗る。30分寝かした①の生地をシートの上に置く。
④③のクッキングシートと同じ大きさのシートを用意し、生地の上に置いてピンロールで生地を約2mmの厚さになるまで薄く伸ばす。
⑤生地の上のクッキングシートをゆっくりと剥がし、トレイごとオーブンに入れて約30-45分焼く。生地が綺麗なきつね色に焼けたらできあがり。
★Tips)
● 密封した容器で1週間保存できます。● スパイスはお好みでお使いください。
● アーモンドは栄養価の高い生アーモンドがおすすめです。
● アーモンドフラワーはアーモンドプードルやアーモンドパウダーと同一のもので、アーモンドを粉状にしたものです。Vitamixなど馬力があるブレンダーをお持ちの方はアーモンドを粉末状になるまでブレンドすると簡単にアーモンドフラワーが自宅で作れます。
● クラッカーは薄く壊れやすい為、持ち運ぶ際はご注意ください。
-
チアシードは鉄分、カルシウム、ポタシウム、 プロテイン、抗酸化物質を多く含み、悪玉コレステロールを下げる役割や美肌に効果を発するオメガ 3を豊富に含んでいます。水分を含むと膨張する為、腹持ちが良く、減量に最適な食品としても注目を浴びています。
KDレシピルール
-
無添加 & 素材の美しさを最大限に引き出す食べ方を大切にしています
-
健康な心身維持をサポートできる食材を選びます。
-
日々の生活に取り入れられるよう、簡単、シンプル、美味しいを大切にします。
October
Health Tip
甘いお菓子とお口の健康
10月のヘルスチップ
10月はハロウィンがあり、キャンディやチョコレートなどの甘いお菓子を食べる機会も増えますね。お菓子は楽しいひとときを演出してくれますが、同時に虫歯のリスクも高めてしまいます。というわけで、今月はお菓子を食べること、そして歯を守るための方法などについて学んでみましょう!
-
▶︎虫歯はどうやってできるの?
虫歯は口の中の細菌(ミュータンス菌やラクトバチラス菌)が糖を分解して酸を作り、その酸が歯の表面(エナメル質)を溶かすことで始まります。このとき歯からカルシウムやリンなどのミネラルが失われる現象を 「脱灰(だっかい)」 といいます。通常は唾液の自浄作用などにより自然に修復されますが、甘いものを頻繁に食べたり、だらだら飲んだりすると、脱灰が繰り返されて歯に穴があきます。これが虫歯です。▶︎ 虫歯になりやすい食べ物・おやつ・食べ方
虫歯は「砂糖の量」だけでなく「食べ方」などにも大きく左右されます。◉虫歯になりやすい食べ物・おやつ:
・キャンディやキャラメル:口の中に長時間残りやすく、酸の作用が続く・ケーキやクッキー:砂糖や小麦粉が歯に付きやすい
・甘い炭酸飲料やジュース:糖と酸が両方含まれており、歯を溶かしやすい
◉虫歯になりやすい食べ方:
・だらだら食べ・飲み:口の中がずっと酸性の状態になり、再石灰化が追いつかなくなる・寝る前の飲食:睡眠中は唾液の分泌が減るため、歯が修復されにくい
・間食が多い:食べる回数が増えるほど「脱灰」の時間が長くなる
▶︎ 唾液の働き:
「唾液」には、虫歯を予防したり、お口や全身の健康を守るための大切な役割がいくつもあります。①自然の洗浄作用:
食べかすや細菌を洗い流し、口の中を清潔に保ってくれます。②酸を中和する作用:
食後、細菌が作る酸で口の中は一時的に酸性になります。唾液にはこの酸を中和して、歯が溶けにくい環境に戻す働きがあります。③再石灰化を助ける作用:
唾液の中には カルシウムやリン酸 が含まれており、これらが歯の表面に戻ると、溶けかけた部分が自然に修復されます。これを 「再石灰化(さいせっかいか)」 と呼びます。④消化を助ける作用:
唾液に含まれる酵素(アミラーゼ)がデンプンを分解し、消化をスムーズにしてくれます。★唾液の量は水の摂取量に比例しています。日頃からしっかりお水を飲むようにすることも心がけましょう!
▶︎ケアのタイミング:
食べた後の歯みがきも重要ですが、実は「タイミング」にも注意が必要です。食後すぐは酸で歯の表面がやわらかくなっているため、強く磨くと歯を傷つけてしまう可能性があります。 そのため歯磨きは食後30分ほど経ってから行うことが理想的です。時間の調整が難しい時は、うがいをしてお口をリセットするのがおすすめです。また寝ている間はだ液の分泌が減るため虫歯菌が増殖しやすくなります。寝る前の歯みがきは必ず行うようにしましょう。▶︎歯科医院でできる虫歯予防ケア:
ご自宅でのケアに加えて、歯科医院ではフッ素塗布など、さらに効果的な虫歯予防ケアが可能です。他にも定期検診を行うことで虫歯の早期発見もできます。おうちで日々できるケアとプロのケアを併せて行うようにしましょう。▶︎まとめ:
美味しいお菓子を楽しむためにも、日頃から歯のケアをしてお口の健康を維持しておことは必要不可欠です。今回ご紹介した方法を意識し、虫歯になるリスクを減らしながら楽しいハロウィンの時期をを過ごしましょう!
Meet the Team
-

黒田 マリ
◆ 創設者・ヘルスコーチ・NY&ハワイ在住
-

北出 佐知子
◆ ドクター・ 英領バミューダ諸島在住
-

カバーディル清美
◆ 看護師・日本在住
-

平山さとみ
◆助産師・インディアナ州在住
-

Matt Marchese
◆シェフ・NY在住
Welcome to KD School!
KD Schoolへようこそ!KD創設者のMariです。健康とはなにか?を考えた時、その答えは「身体的、精神的に健全な状態であり、自分が考える幸せなあり方を全うしながら生きられていること」ではないのかなと思います。自分らしく生きる、となると、人生を哲学することや考えること、答えを導き出すことは絶対的に必要で、それはただ食生活や運動に気をつけるなどといったことを超えた「自分との対話」が根底にできているからこそ、継続できる取り組みと結果に結びつけることができるということを、長年の経験から気づくことができました。KD Schoolでは、体や食や運動など、健康でいるために必要な学びや料理のスキルアップはもちろんのこと、あなたが感じる幸せが見つかる場所=人生哲学をする場所としてもお役立ていただければと願っています。そしてKD Schoolを活用していただく皆さんにお願いしたいこととして、あなたも私たちも、みんな試行錯誤しながら生きている。それはKD Schoolのサービスだって同じ。試行錯誤しながら、成長しながら。愛と優しさいっぱいに、みんなで創り上げるスクールとして、1ミリずつでも日々良いものになっていくことを目指して創っていくことができればいいなと考えています。私たちもいいものがお届けできるよう精一杯がんばります。皆さんも私たちが創ってきたものをぜひ使ってください。そして力を貸し続けてください。みんなで最高の健康教育が学べるスクールにしていければ最高です!
About KD School
KD Schoolについて
ご参加前に必ずお読みください。
-
鍋、包丁、まな板、菜箸、計量カップやスプーンなど、基本調理器具をご用意ください。
-
全て日本時間です。海外の方は時差にご注意ください。
-
進捗状況を確認していますので、カメラをオンにしてくださいね!
-
クラス&ミーティングの開催日時、24時間迄に必ずclass@kdkitchen.comまでお知らせください。またお知らせがなくキャンセルされた場合、以降2ヶ月間ライブクラスやミーティングへの参加ができなくなります。
KDではクラスを提供してくださるエデュケーターへのリスペクトや気持ちを大切にしています。またあなたが参加申し込みをすることで参加できなくなった方も発生します。諸事情が発生することは仕方ありませんが、気軽なキャンセルはなるべく避けていただきますようお願いします。
-
健康教育の大切さを広げるため、クラスの様子をSNSやYouTubeなど、こちらが判断する場所でシェアさせて頂くことがあります。お顔出ししたくない方は、ぼかしを入れますのでお知らせください。
-
クラス内や他の生徒さんに販促活動や自社製品などのアピールをすることはご遠慮ください。
-
無添加 & 素材の美しさを最大限に引き出す食べ方を大切にしています。