【叶う人の思考】健康&幸せ①

みなさん、こんにちは!KDヘルスコーチのMariです♪

昨日、マリブの海岸沿いで筋トレクラブの撮影をしようと思ったら、めっちゃ濃い霧が発生していて、綺麗な海も何にも見えなかったYo!

よ〜し、今日もブログをサクッと書いてみるぞ、サクッとね!

継続力の筋トレクラブ・何にも見えないマリブでの撮影の一コマ


全ては思考から

みなさんには叶えたい願いなどがあるでしょうか?最近では引き寄せの法則とかもあり、どうやって願いを叶えるのか?など、そのメソッドに注目している人も、実際にやっている方も多いと思います。(私も好きなトピックです!)

『思考は現実化する』という有名な本もあり、私もその内容を読んでみたり、改めてそれについて考えてみることも多いですが、『思考は現実化する』というのは本当にそうだと思いますし、これは「恋人が欲しい!」とか「お金がたくさん欲しい!」とかそういうことだけでなく「健康な心身を手に入れたい!」と思った時も、本質として「思考する=思う、考える」という根本を整えたら叶う、欲しいものが手に入るのは間違いないなと思います。

ちなみに人が最も手に入れたいトップ3は「素晴らしい人間関係」「お金」「健康な心身」だそうですが、私はヘルスコーチなので、健康な心身を手に入れている方の共通の思考が何であるかがよく分かっています。実際に、がん、肥満、糖尿病、肝機能障害、うつ、生理痛、貧血、赤ちゃんがなかなかできない等から、問題外解決した、健康になった!赤ちゃんができた!という結果を提供してきましたが、彼らがやったのは食事を整える、運動をする、睡眠と休息をとる、心の健康を維持するという、皆さんがよく知っているアクション以外にも、考え方が大きく変わっていったというのが根っこにあり、それが故に問題を解決して、見事な成果を手に入れ、その先にさらなる欲しいものをどんどん手に入れたという流れを辿っています。

というわけで、今日から健康を手に入れて幸せになっていっている方の思考を、実際のクライアントさんの言葉などを紹介しながら皆さんにお届けし、その思考でもって、健康と幸せを手にしてもらえたらなと思います。ではいってみよ!


健康が手に入らない思考がある


健康が手に入る思考を伝える前に、私が見てきた人に共通する、健康な心身がなかなか手に入らない思考を紹介しますね。これです。これ。

・健康の取り組みめんどくさい
・健康にかける時間
ない
・健康にかけるお金
ない
・健康に取り組んでる余裕
ない

 
こんなことを言ってる人たちです。

ちなみにですね、当人たちはあまり気づいていないかもしれませんが、文章の赤字で示した「が」と「は」が鍵になっていたりもします。この「が」「は」の使い分けで、健康の取り組みに対して被害者的ポジションが確保できて、健康の取り組みをしなくていいように感じることができるんです。あたかも「健康というものが大変で、私は悪くない!」みたいなね。結果が出せない方は、まぁそういうことを言いながら、そういう気持ちになってる方が多いです。笑。 もう一回読んでみましょう👇。

・健康の取り組みめんどくさい
・健康にかける時間
ない
・健康にかけるお金
ない
・健康に取り組んでる余裕
ない
 
でも、どんなに健康の被害者になったところで、健康の取り組みをしなくてもいい言い訳が成立したところで、体は物理的なもので、取り組みをしなければ結果は出ません。このような表現をする方で健康になっている方に会ったことがないし、こういうことを言ってる方達はずーーーっと調子が悪いし、改善しないし、ずっと太っているし、痩せられてないし、何年も同じ悩みを抱えてる状況が変わらない。笑

では、この「が」「は」の入れ替えをしてみましょう。雰囲気が変わりますよ。

・健康の取り組みめんどくさい
・健康にかける時間ない
・健康にかけるお金
ない
・健康に取り組んでる余裕
ない


その人が健康に対して思っている、または健康に対しての持っている思い込み、、というふうな角度が見えてきませんか?そしてこれがその人の本音なんじゃないの?と思うんですよね。

人間は自分を肯定したい生き物なので、被害者的ポジションを取る言い方をしたいのも理解はできますが、ヘルスコーチの私からすれば、被害者的意識で自分の叶えたいにずっと本気で向き合わず、今が楽と感じる不健康な食事をして、寝不足を解消せず、運動などをしない、、、ということを、ただただ毎日選び続けているだけなんですよ。こんなんで結果なんか出せるわけないし、そんな考え方で今後も結果が出ることはないですよ。しかも健康においては状況が悪化していくこともあるから危険です。

ちなみにね、これは本質としていろんなことに当てはめられます。例えば恋人が欲しいと願っている人がこんなことを言ってたらどうでしょうか?

恋人を探すのはめんどくさい
・恋人にかける時間はない
・恋人にかけるお金はない
・恋人と良い関係を築くことに取り組んでる余裕はない
 


だれがこんな思考の人と付き合いたいでしょうか?そりゃ恋人ができるわけないんですよ。笑

ね、思考が大切なことが分かるでしょう!?笑

健康になりたい、痩せたいと願っている人、自分の思考、それが故の口から出る言葉、それが故の行動をあぶり出してみましょう。結果が出せない理由が分かるはずです。

 

根っこが変われば咲く花が変わる


先日、心理学の勉強をしていた時に、こんな言葉を聞きました。

根っこが変われば、咲く花が変わる。

まさにこれだなと。根っこ=思考。 上のところばっかり変えても、根っこが同じだと同じ花が咲き続ける。

違う花を見たいなら、根っこ=思考を変えないといけない。
 
 
健康の取り組みでいうと、方法ばかり追いかけるのではなく、自分の思考を整えるところから始めて、結果を出すために自分に足りてないものをちゃんと知って、それからそれを補うための方法を学んで実践=行動するってこと。

昨日、マリブにハイキングに行った時に見た、根っこが丸出しになっている木を見つけて、あぁ、こういうことだなって思いました。枝葉を変えたところで違う花が咲くわけないんだよな。。

👇 


思考はどうやって変えるのか?

結果を出したい人は「思考はどこで変えればいいの?」なんて思っているかもしれません。私のおすすめは、身を置く環境を選ぶこと・健康な心身を維持して幸せになりたいなら、健康な心身を維持して幸せに生きてる人のそばにいく、そして一緒に過ごし、どんなふうに考え、それが故にどんな発言をして、どんな行動をしているのか?を学ぶ。そしてそれを自分でもやってみる。それが一番早く結果が出せる方法だと思います。

先日私のクライアントさんが、グループで健康の話をしているところに参加した際に「健康って簡単じゃないんだよなぁ」なんて言ってる人がいたそうで、その人を見て

「そんな人こそ、マリコーチのところに行けばいいのに」と思ったそうです。

うんうん、そうですね。。思考を変えるのに、私のところに来るのもオプションの一つだろうと思うし、他にも探してみて、直感を働かせて自分に合いそうなところを選んでみてくださいね。

というわけで、長くなってきたので今日はここまでです。次回からは、結果を出しているクライアントさんの思考の変化を具体的に紹介していきます。クライアントさん当人も「なんであんな考え方していたんだろう?こう考えた方がよっぽど幸せだし、パンツのお腹がゆるゆるになってきた!1週間で2キロ痩せた!」なんて、自分の変化に驚いていらっしゃいます。(思考ってすごいですね・笑)。結果を出したい方、どうぞお楽しみにしていてくださいね。
 

山のてっぺんにある岩に登ってみた景色。気持ちよかったなぁ。。こんなに元気に毎日過ごして、絶景を見ることができて幸せだなぁ、、と心から思った。行動をする人だけが味わえる結果や色々があるんだよな。


というわけで、3ヶ月、私と一緒に過ごして健康な心身を維持するための思考、具体的な学び、実践を重ねる「健康教育&実践コース」が10/19から始まります。根っこの入れ替えからしたい方はぜひ♪ 詳細はこちらから!


今日も読んでいただきありがとうございました。 

みなさん、どうぞヘルシーハッピーで!
素敵な1日をお過ごしください♪

 

KDヘルスコーチ:Mari ;)

Mari Kuroda

NY & ハワイ在住。Karada Detox CEO。ホリスティックヘルスをベースとしてアプローチでヘルシーなライフスタイルを提案。ヘルスコーチング・クッキングレッスン・医療機関向けの健康教育・幼稚園の給食監修と献立作成事業・医療従事者とタッグを組んだ教育活動、子供と家族向けの食育と健康レッスン、ヘルスエデュケーター育成、ワークショップ開催などをグローバルに展開している。

https://www.karadadetox.com/
次へ
次へ

日本はここだけ!思春期の親子で学ぶ楽しい健康教育が始まります!