【最強術】やる気ゼロでも行動ができてしまう

みなさん、こんにちは!KDヘルスコーチのMariです♪

よ〜し、今日もブログをサクッと書いてみるぞ、サクッとね!

とその前に、先日マリブで撮ったこの写真、見てください。👇

筋トレクラブの撮影の一コマ

これをアニメーションにしたのがコレ👇

そっくりですごいな 😂


はい、では本編にいきましょう。 

あ、ちなみに今日は前回書いたブログ『叶う人の思考・健康&幸せ①』の続きではありません。それは次回にお届け予定です!今日は「【最強術】やる気が出ない時」について紹介しますよ〜♪ レッツゴー!


やる気が出ない原因は?

やらなければいけないこと、やっておきたいことっていっぱいありますよね。家事とか仕事とか、運動など健康維持のための取り組みとか。でもやる気が出ないこともある。で、やらない。でも、やらなくて後悔して、気分が悪くなることも多い。やった方が気持ちはかなりスッキリするし充足感も感じられて清々しい!でもでも、分かっちゃいるけど、やる気が出ないし、やりたくない。。

とまぁ、こんなことってすごく多いと思うんですが、なんでやる気が出ないんだ?っていう、その原因を知ることはとても大切です。みなさん、思い返してみてください。やる気が出なかった時ってどんな時ですか?


・天気が悪い
・気持ちが散漫になっている
・疲れている
・イライラ、モヤモヤしている
 

などなど、原因は色々です。

ま、どんな理由があろうとも、DO(やる)か、Don't(やらないか)しかないわけで、その先にそれぞれの結果があり、その結果の内容を考えた時に、やっぱりDO(やる)しておいた方がいいと思える、、、けど、どうしても気持ちが乗っかってこない。さぁ、どうしよう!?って、グルグルグルグルしちゃう。。

ちなみに、やる気が出ない原因として、イライラ・モヤモヤ、疲れなどが原因になっている人は多いんじゃないかと思いますが、イライラ・モヤモヤ、疲れの原因は、靴下を脱ぎっぱなしにした旦那でもなく、言うことを聞かない子供でもなく、あなた自身の体が栄養不足、睡眠不足、運動不足、ストレスを放置している生活習慣が原因になっていることがめちゃくちゃ多いです。生活習慣を整えるだけで、びっくりするほど色々やる気が出てきたりすることも多いんです。


どんなにやる気が出なくても、行動できる最強術がある!


というわけでね、どんなにやる気が出ない時でも、あなたを行動させてくれる最強術、いや、もぉこれは魔法なんじゃないかっていうものがありますので、今日はそれをみなさんに紹介して、ぜひとも体が勝手にDOして結果を出しまくる状態になってもらえればなと思います。

ではその方法を発表します!!

ドラムロール、オン!
 

ドコドコドコドコ〜・・・
🥁⚡️🥁⚡️🥁⚡️🥁⚡️🥁⚡️🥁⚡️🥁⚡️

🥁ドンッ‼️









‼️


🐵『習慣!!!』

習慣が最強な理由

そうです、どんなにやる気が出ない時でも、あなたに行動をさせてしまう強力な魔法が『習慣』です。

起きて顔を洗って、コーヒー飲んで、ご飯食べて、、、とか、帰ってきたらまずは手を洗って、、とか、当たり前のようにやっているのは、それらが習慣になっているからであって「うわー、帰ったら手を洗うのか〜、やる気出ねぇよぉぉ!」なんて思いもしないわけですよね。やらねばならない、、なんて思考にも上がってこないほど、あなたはそれを当たり前に、考えずにやっているんです。

こうなったらめちゃくちゃ楽です。やったことすら覚えてないこともある。そこまでいったら神レベル!笑

やる気が出ない時にしんどいのは、行動以外にも頭の中でごちゃごちゃ考えてしまってることも原因になってます。『あぁ、やらないとなぁ、、でもやりたくないなぁ、、でもやらないとなぁ、、』なんて、考えてるだけでまだ行動もしてないのにストレスを感じて疲れませんか? でも、習慣になれば思考に上がってくるものもなく、すっとDO(やる)ができるんですよね

これが習慣のパワー🔥

あなたがどんなにやる気がなくても、あなたを行動させてしまう最強術が習慣なのです。

☝️運動することが習慣になっている私。ジムやウォーキングなど、必ず何かやってます。やらない時はほぼないんです。運動が苦手な人からすれば「そんなもんは一部の人だけ、私には到底無理!」なんて思うでしょうが、習慣になってるかなってないかが大きな差であり、続けたから習慣になっただけです。


習慣はどうすれば手に入るのか?

良い結果につながる習慣も、悪い結果につながる習慣も、行動を積み重ねることで手に入ります。なので、たとえ今は行動し続けるのがしんどくても、その先に素晴らしい結果があるなら続けるべきです。

『それができたら簡単だよ!それこそが難しいんだよ!』という声も聞こえてきそうですが、習慣化まで持ち込めない、行動継続において何度も失敗してきた場合は、一人で習慣を変るのはやめて、代わりに実践する環境、自分を取り囲む人などを変えるといいです。自分が持っている習慣はなかなか手強いですよ。ずっと積み重ねてきていますから、思い込みも強くなってますし、引き戻す力も強力。そんな自分と対峙するのが大変なのは当然といえば当然です。だから自分を取り囲む環境を変えること。これまでの自分が顔を出せないような、周りの環境の刺激が大きい状態に身を置くのが新たな習慣を手に入れる手っ取り早い方法です。
 

☝️ワークアウト終了。しんどかったけど、DO(やる)を選んでやっぱり良かった!


健康においては、KDのプログラムがおすすめ

健康でいるためには、食事、運動、睡眠&休息、心の健康に毎日取り組むことが必要不可欠ですが、これもあなたの当たり前=習慣にしてしまえば、めちゃくちゃ楽に結果が手に入ります。逆に健康を崩すようなことが習慣になっている子供や大人も多いので、こういう方たちは早く気づいて習慣を変えることをおすすめします。

健康な心身を維持するための取り組みにおいて、単に行動だけでなく、学ぶ、実践する、自分の生活に合うように整えていくという流れが習慣化しやすいので、KDではそれを体系化した3ヶ月のプログラムを用意しています。もしKDというオプションを選ばれるのではれば、10/19からスタートするこちらのプログラムをどうぞ♪ みなさん素晴らしい結果を出されています😊 詳細はこちらから!


ちなみにこちらはグループセッションになりますが、稀に悪習慣が強過ぎて、グループだと得られる効果が薄い方がいます。そんな方におすすめなのは、マリコーチがめっちゃそばで伴走するマンツーマンのパーソナルコーチングを選ぶのがおすすめです。ややこしい自分、自分でも自分がどうにもできない状態になってる方は、パーソナルコーチング「KD Body」でややこしいあなたから解放されましょう。こちら、めちゃくちゃ強力です・笑💪


今日も読んでいただきありがとうございました。 

みなさん、どうぞヘルシーハッピーで!
素敵な1日をお過ごしください♪

 

KDヘルスコーチ:Mari ;)

Mari Kuroda

NY & ハワイ在住。Karada Detox CEO。ホリスティックヘルスをベースとしてアプローチでヘルシーなライフスタイルを提案。ヘルスコーチング・クッキングレッスン・医療機関向けの健康教育・幼稚園の給食監修と献立作成事業・医療従事者とタッグを組んだ教育活動、子供と家族向けの食育と健康レッスン、ヘルスエデュケーター育成、ワークショップ開催などをグローバルに展開している。

https://www.karadadetox.com/
次へ
次へ

【叶う人の思考】健康&幸せ①